芦屋芸術|同人誌・現代詩・小説

いのちの火

まだ燃えていた あなたがいて また もうあなたがいない場所には 骨だけが残り 座っていた 笑っていた 確かに まだ燃えている わたしのこころと あなたの骨が 未明 輝きあって 重なりあって やわらかく開き ついに ふたつ

クーパーの「反精神医学」を読む。

 先日、「臨床精神薬理」第25巻4号(星和書店、2022年4月10日発行)を読んだ。また、その読書感想文を「芦屋芸術」のブログに私は書いた。結論から言えば、所謂「統合失調症」という病の原因は不明だった。あれこれ推論はある

亀と白いキキョウ(続続続)

 朝方、豪雨がやって来た。しかし私は、この土曜日の午前中に二つのお願いを胸に秘めていた。  一つのお願いは、週に一回やっている、庭の池の掃除をやりたかった。もう一つのお願いは、洗濯だった。九時前にはパラつく程度の空模様に

親水公園にて その6

夏の 朝 かよいなれた小径 ここでは 雑木と風と蝉が交響してる   ソレは サーミン ザワミン ザクミン だ     *写真は、朝九時過ぎ、親水中央公園から親水西公園へ向かう小径。

親水公園にて その5

この道を 十九年間 ほとんど毎日歩いた   十一年間は ふたりで 残る八年は ひとりだった     *朝九時過ぎ、我が家の南、親水公園の散歩道をスマホで撮った。芦屋浜にもこの道を歩いて出た。

親水公園にて その3

雲は にぎやかだ そう思うときもあり   雲は さびしい そう思うときもあった   雲は きれいなあ きょうはそう思った     *親水公園から、正午の空を撮った。

「臨床精神薬理Vol.25,No4Apr.2022」を読む。

 まったく個人的な理由だが、私は所謂「統合失調症」に深い関心を持っている。「芦屋芸術」のブログにもヤスパースやビンスワンガー、ミンコフスキーのこの病に関する論文の読書感想文を書いた。また、周知のとおり、ヘルダーリンやスト

親水公園にて

 空は  ひとりぼっちなのに  たくさんの雲を  受け入れている  とても不思議だった    *写真は、近所の親水公園で。炎天下の真昼、木陰から空を撮った。

芦屋の花火大会

 昨夜の七時四十五分から八時半まで、近くの芦屋浜で久しぶりに花火大会があった。このところ、毎年恒例だった花火大会がコロナで中止になっていた。  暗い空で破裂し散乱する豪華な火花を、道路の脇に座って、私は見あげていた。

スライスされたもの

 体は冷たくなっていた。  先ほどまではまだガタガタ震えていたのだが、ぴたりと静止したまま、カチカチ固くなっていた。また、絶え間なく刻む音がした。それは時計の秒針ではなく、刃物に似た鋭い先端がカチカチ固まってしまった体を

えっちゃん、カアカアが来たよ!

 雨中の食後、小半時くらいして、カアカアは我が家のウッドデッキまで遊びに来ました。きょうは亡妻えっちゃんの八年目の命日です。私は仕事を休んでいました。雨風をいとわず、カアカアは足を運んでくれました! えっちゃん、カアカア

カアカア、風雨の中で。

 強い風雨の中、午前十一時半ごろ、カアカアが来た。吹き飛ばされそうな傘を手に、庭の食卓に彼のご飯を置いた。うれしそうな眼でじっと私を見つめながら、顔を上下させて、彼はそれを食べていた。

「芦屋芸術十五号」編集・校正、終わりました!

 本日未明、三時過ぎに起床。表紙から作品、編集後記まですべてを見直し。若干の修正をして、「芦屋芸術十五号」の編集・校正を完了。ワードの原稿をPDFに変換して印刷会社に送ればもういつでも本に出来る。  ただ、七月に入って急

「お伽草子」を読む。

 ハイネの「ドイツ古典哲学の本質」で民話について言及されていたことは既に私はブログに書いた。また、それに触発されて先日読んだ岩波文庫の「日本昔ばなし」全三冊の流れの中で、さらに日本の民衆の考え方・感じ方を学ぼうと、この本

商店街

 商店街に来て気づいたことがある。  商店街には人気がない、誰もいない。さまざまな店が並んでいるが、看板が見当たらない。店名がわからない。何を営んでいるのか、どんな商売をしているのか、そもそも店を開いているのかどうか、ま

「芦屋芸術十五号」を出版します!

 「芦屋芸術十五号」を出版します。  発行予定日は九月二日です。  作品は以下の三篇です。     ・カアカアと、このひとときを(続)   ・原始の領域から   ・暗中を模索する その4    作品は

亀と白いキキョウ(続続)

 明日の予定だった庭の池の掃除を、今日することにした。明日は近所の親水公園の花壇の手入れ。おそらく十時前後からお昼の十二時を過ぎるだろう。この暑さではとても池の掃除まで手が回らない。手を出すと、倒れるかもしれない。熱中症

「詩的現代(第三次)」第41号(通巻)を読む。

 山中従子さんから詩誌が送られてきた。    「詩的現代」(第三次)第41号(通巻) 編集・発行 詩的現代の会事務局    この詩誌は、三十一人の作家で詩作品五十一篇、詩誌評一篇、評論一篇、エッセイ二

混乱する衝動

 工場街の一角にある事務所から私は電話をしていた。 「あら、わざわざ電話してくれたのね。うれしいよ」 「どこへ行けばいい?」 「前のところ。<コクサイ>まで来て。夕方五時半ごろ、そこで待ってるわ」  おかしな話だが、携帯

亀と白いキキョウ(続)

 いつものように、けさ、庭やそれに面した歩道を箒でキレイにした後、亀の池の掃除にとりかかった。先週の日曜日からちょうど一週間たっていた。  掃除が完了すると例のごとく、しばらく亀と遊んだ。庭を探検するのが大好きな彼は、先

カアカア、捨てられた家。

 六月五日以来、三日か四日に一回、妻のカアカアだけが一人で我が家にやって来る。もう甘えた声を出さない。無言で、辺りの様子をうかがっている。急いでご飯をほおばり、以前のようにオカワリを催促しないで、あわてて飛び去って行く。

カアカアだけじゃなかった、スズメまで来た!

 カアカアは決して鳴かない。ウッドフェンスの上からじっとダイニングルーム側のガラス戸を見つめている。私が彼を見つけるまで、一声もあげない。  きのうの朝などは、向かいの家の庭から我が家の方へ歩道を無言で小刻みに移動しなが

請求書

 久しぶりに豆腐が食べたくなった。  豆腐といえば、もう六年前に亡くなってしまったが、ジャックがとても好きだった。そもそも、八年前に亡くなった私のワイフがプリン代わりにそれを彼のデザートにしていた。彼に過剰な塩分を与える

「日本の昔ばなし(Ⅲ)」を読む。

 引き続きこの本を読んだ。    「日本の昔ばなし(Ⅲ)」 関敬吾編 岩波文庫 2002年8月26日第52刷    これで全三冊を読み終わった。今回は、有名な「一寸法師」、「浦島太郎」、「さるかに合戦

清位裕美のメダカ

 亀が住んでいる我が家の庭の小さな池にメダカもいっしょに飼ってみよう、先日そんな文章を私はブログに書いた。するとさっそく、清位裕美からメダカの絵が四点、メールで送られてきた。なかなかステキなのでそのうちの一点をご紹介する

亀と白いキキョウ

 けさ、前から気になっていた庭の鉢に生えた雑草を抜いて、その勢いで池の掃除を始めた。掃除をやっている四十分前後の間、亀は庭をウロウロして楽しんでいる。どこかに入り込んでしまうと行方不明になってしまうし、それよりも、道路に

カアカアに、私は教えられた。

 けさ七時ごろ、玄関ドアを開けると、階段下の隅っこでカアカアが私を見上げていた。  私はきょうも三時半ごろ起きると、長男と私の朝ご飯を作ったり、パソコンでニュースを見たり、本を読んだり、それから、昨夜の酒が抜け落ちてスッ

朝六時半、ホラ、きょうもカアカアが!

 六月になって、夜明けはいよいよ早くなった。朝の六時半だと辺りはもうすっかり明るくなっている。我が家のウッドフェンスに止まっているカアカアも、ダイニングルームのガラス戸越しにハッキリ見えた。  きょうは朝から洗濯をして九

「オリオン」38号を読む。

 松川紀代さんから詩誌を送っていただいた。    「オリオン」38号 編集人 松川・東川 2022年6月15日発行    この詩誌には、東川絹子の詩作品七篇、エッセイ一篇、松川紀代の詩作品が一篇、一篇

カアカア、浄土。

 本日四回目のカアカアが、午後三時半に来た。我が家のウッドデッキの縁に立って、私とおしゃべりをした。三十分くらいしてた。私はこんな詩を口ずさんで、彼にささやいた。    別れていた君と  もう一度 出会うという

カアカア、君はお昼前までボクの帰りを待ってくれた。

 けさ、九時半ごろカアカアと別れて、いつもと同じ仕事を事務所ですまし、午前十一時半ごろ帰宅すると、我が家の門前で彼が立っていた。私をじっと見上げている。カアカア、君はお昼前まで私の帰りをずっとここで待ってくれたのか。

身障者のカアカアが、生きていた!

 今年の四月十九日に出版した「芦屋芸術十四号」に、私は「カアカアと、このひとときを」という作品を発表した。この作品は二部で構成され、第一部は「カアカア、帰らず」という題になっていた。  私は我が家の庭に遊びにやって来るカ

「現代詩神戸」277号を読む。

 永井ますみさんから詩誌を送っていただいた。    「現代詩神戸」277号 編集・校正 永井ますみ・田中信爾・今猿人 2022年6月10日発行    この詩誌は、十九人の同人が発表した三十篇の詩と一篇

後藤光治個人詩誌「アビラ」10号を読む。

 詩誌のすべての文章を自分一人で書いている、といって、言うまでもなく他の作家の「引用文」は別ではあるが、その「引用文」を選別したのは自分であってみれば、文章全体の流れの出どころは、ただ一人の「自分」に帰するのだろう。 &

芦屋の親水西公園のお池で、今年もカモのヒナに出会いました。

 きのう、近所の親水西公園東端にある池に、お母さんガモが八羽のヒナを連れて遊んでいました。今年もカモのヒナに出会いました! どうぞ、みんな元気で育ってください!  また、この池にはコイが住んでいて、いま、たくさんの子供が

亀さんのお池に、もうすぐ、メダカさんがやって来る!

 けさ、七時半ごろ、亀さんの池のお掃除をしていました。途中、ご近所の方がワンちゃんの散歩で我が家の前を通り、ちょっと立ち話をしました。   「亀、飼ってるんですね」 「もう三十三歳。三十四年目に入りました」 「

「日本の昔ばなし(Ⅱ)」を読む。

 引き続きこの本を読んだ。    「日本の昔ばなし(Ⅱ)」 関敬吾編 岩波文庫 昭和49年12月20日第20刷    この第二巻では、有名な昔ばなし、「桃太郎」、「文福茶釜」、「舌きり雀」、「花さか爺

「風のたより」25号を読む。

 これは特異な同人誌といっていいのだろう。    「風のたより」25号 発行所 風のポスト 2022年6月1日発行    なぜ特異かといえば、執筆者五人それぞれがすべて別次元の表現世界に向き合っている

清位裕美の「亀物語」

 我が家に遊びにやって来るカラス、名付けて「カアカア」の物語を私は「芦屋芸術十四号」に発表した。題して「カアカアと、このひとときを」。二部構成だった。  思った以上に評判が良かった。私は続いて第三部を書こうと思っている、

「月刊ココア共和国」2022年4月号を読む。

 こんな詩誌を読んだ。    「月刊ココア共和国」2022年4月号 発行人 秋亜綺羅 発行所 あきは詩書工房 2022年4月1日発行    本誌には、48人の作家の詩の作品が60篇収録されている。ひと

カアカア、お久しぶり!

 けさ、七時半ごろのお話。  庭掃除を終えて、いつもの通り庭に作ったカアカアの食卓に置いてある愛犬ジャックの遺品、ステンレスの食器の水を入れ替えて、庭の池に住んでいる亀にご飯をやり、さて家に戻ろうかと玄関の方に体を向けた

白昼の散歩

 きょうのお昼前、強い陽射しの下を散歩中、潮芦屋緑地の南端に近いポールの手前に立って、私はスマホで六甲山を撮った。手前の樹林が濃い緑に繁茂して、稜線だけがわずかにのぞいている。  確かに陽射しは強かったけれど、空気は澄ん

鹿児島県大島郡の昔ばなし「旅人馬」

 気になることが、ひとつある。  きのう私はブログに「日本の昔ばなし(Ⅰ)」の読書感想文を書いた。その中にこんな一文があるのだが、下に引用する。    「長者が貧乏人に、貧乏人が長者になる逆転劇が多々あったにせ

「日本の昔ばなし(Ⅰ)」を読む。

 数日前、ハイネの「ドイツ古典哲学の本質」を読んでいると、民話についてかなり詳細にわたって言及されていた。私はとても興味深く読み進んだ。ハイネの論の骨子は、ドイツの中世、ローマ・カトリック教会はドイツで宣伝・拡大・維持す