芦屋芸術|同人誌・現代詩・小説

「芦屋芸術十六号」を出版します!

 「芦屋芸術十六号」を出版します。  「芦屋芸術」はこの三年間、十号から十五号まで、私一人で執筆してきました。私なりの思いがありました。ある程度、その思いは達せられたのではないか。これからは少し考え方を変え、私が好きな人

空色の箱馬車

大空は苺色に色づいてきたではありませんか もうすぐ夜ですねえ あなたとわたくしは てのひらとてのひらをくくりあわせて この空色の箱馬車の黄色い手綱を握りしめ くるくる くるくる 鞭打って お月様のかかった森の向こうへ 妹

指は白く

恋情よ 恋情よ つのりくるおまえのゆくてを ふみこえて 指は白く 足は白く こころは白く 白くみがかれて いかなる吹雪のめぶこうとも わたくしはあなたのベエゼに近づく    ♠ ♥ ♠   ひとたびも

恋心

もうすぐそこまで来てるくせに もうすぐやって来そうでやってこない 窓かけの後ろにためらっている 美しい福音のように誤解されがちな恋文を伝えてくるあなた わたしは ひねもす あなたの門の前を行ったり来たり行ったり来たりして

悲鳴

正午から深夜は生成しないように闇の中から真実の呼び声を聴くのは幻視に過ぎない そっと白紙の上の暗黒を消しゴムで消そう ≪思惟は悲しい すべては遊戯である≫ 訪問者は扉を開けて虚無の写実画を見上げた 眼底には静謐な夜が流れ

あの夏の夜から

 いまいましいことです! それはいたし方なかった、そんな逃げ口上なんてトテモ許すわけにはいきません。どうです? 仕方なかったなんて、そこがいまいましい! 必然的? 必ずこうなってしまいます! なんだいそりゃ。そう言って許

「ア・テンポ」第62号を読む。

 偶然出会った牧田榮子さんからいただいた文芸誌を読んだ。    「ア・テンポ」第62号 発行所 「ア・テンポ」の会/発行人 玉井洋子/編集人 牧田榮子・内田正美 2022年11月30日発行    構成

「ア・テンポ」第61号を読む。

 牧田榮子さんからこんな文芸誌をいただいた。    「ア・テンポ」第61号 発行所 「ア・テンポ」の会/発行人 玉井洋子/編集人 牧田榮子・内田正美 2022年6月10日発行    この文芸誌は、俳句

空きカン

公園を歩いていた。 見覚えはなかった。 より正確に言えば、公園に違いないと思いながら歩いていた。 あたりは灰一色だった。 片隅にビールの空きカンがひとつ、転がっていた。 私はそれを拾いあげた。 数歩先にも転がっていた。

後藤光治の詩集「記憶の杜」を読む。

 現在から過去に向かって、過去といってもそれは半世紀前後かけ離れてしまった場所ではあるが、少年や少女たちが住んでいたその場所をライトで照明して、現在のスクリーンに映像する。そしてその多様性に満ち、余りにも豊かだった世界の

花屋

花屋を 出たり 入ったり していた 花を買ってみたが 茎から先はボンヤリ濁って 花ではなく 煙が漂っていた もうなにがなんだかわからなくなって 途方に暮れ 何故か 頂が雲に隠れた六甲山を思い出していた その花束を握りしめ

後藤光治個人詩誌「アビラ」12号を読む。

 個人詩誌を毎号新しい味付けを加えながら緻密に作り上げていくのは至難の業である。同人誌の場合、基本的には、各人の書き手にゆだねたその作品群をいかに束ねて編集するかが編集者の肩にかかって来るのだろう。だが、言うまでもなく個

詩誌「現代詩神戸」279号を読む。

 永井ますみさんから詩誌が送られてきた。    「現代詩神戸」279号 編集 永井ますみ・今猿人 2022年12月10日発行    二十人の書き手で三十一篇の詩、二篇の追悼文、それから連載小説で組まれ

寄稿文芸誌「KAIGA」No.121を読む。

 原口健次さんから詩誌が送られてきた。    寄稿文芸誌「KAIGA」No.121 編集発行人 原口健次/発行所グループ絵画 2022年11月30日発行    この詩誌は四人の書き手が十一篇の作品を発

「千葉県詩集」第55集を読む。

 藤井章子さんからこんな詩集が送られてきた。    「千葉県詩集」第55集 発行人 秋元炯/発行所 千葉県詩人クラブ 2022年11月6日発行    この詩集は109人の参加者がそれぞれ二頁を割り当て

激しい思索の果てに

脳の中で たいそうな綱引きが始まっている 紅組は右の脳 白組は左の脳にジッとたたずまいして かたずをのんで待っている ズドン! 脳天からピストルで号令一下 懸命に神経を自分の方へグイグイ引っ張りだした だがいつまでたって

ソーセージ

少年の時に見学した工場に いま わたくしは立っている おとうさんに手を引かれて ここで毎日仕事してるんだよ 初めて見学したソーセージ工場 わたくしはまた仕事の都合でここに来た あの時の建物の面影は 破片すら残されていない

彼は

彼は 一礼して ふところから蛇を出した みんな 手を打って笑ってくれた    ⁇   だが 彼は いきなり 衣装を脱ぎ捨てた 無数の剃刀で作られたベッドの上で 両手に手錠をかけて 裸形を血で飾り あお

詩誌「カルバート」創刊号を読む。

 山中従子さんから詩誌が送られてきた。    「カルバート」創刊号 発行・編集 樋口武二 2022年12月8日発行    この詩誌は十二名の作家によって、詩作品を中心に評論やエッセイなどで構成されてい

通夜

誰が言うともなく アア 貧しいからだ 貧しいから人並みの葬式さえやってやれないのだ 蜜柑箱を囲んだ 五六人の車座から シンミリつぶやく声が漏れている その額縁は まだ子供たちが生まれていなかった頃 妻と北陸地方へ旅行した

きょうから、亀さん、冬眠します!

 このところ寒くなって、彼等はご飯も食べなくなりました。池の中でじっとしています。  けさ、九時前、池から出して甲羅を洗ってやりました。しばらく庭で遊びました。  三十三歳のお年寄り亀は、まったく動こうとはしません。でも

ひとりごと

海を見ながら 芦屋浜を歩いていると 六甲山の 夕陽の中から 死別した妻の声が語りかけてくる こちらで生きているものはすべて死体です でも たまには 棺桶からフラフラ 立ち上がって そちらで散歩もします こちらも そちらも

思い出

あの森は とても淋しかったから できるだけ早く帰りたかった だから 毛虫のようなものをいっぱい踏んでしまった 足の裏は 緑色の汁で ねちゃねちゃした 浴室で 何度も足を洗った ボクにはそんな思い出もある

詩誌「リヴィエール」185号を読む。

 永井ますみさんから詩誌が送られてきた。    「リヴィエール」185号 発行所 正岡洋夫 2022年11月15日発行    この詩誌は、十四人の作家の詩作品十六篇、そして六篇のエッセイで構成されてい

詩誌「鳥」第83号を読む。

 過日、榎本三知子さんから詩誌「鳥」76号から八冊、まとめて送っていただいた。これが最後の八冊目だった。    詩誌「鳥」第83号 編集者 佐倉義信/なす・こういち/元原孝司 2022年十一月一日発行 &nbs

詩誌「鳥」第82号を読む。

 榎本三知子さんから送っていただいた詩誌を読んだ。    詩誌「鳥」第82号 編集者 佐倉義信/なす・こういち/元原孝司 2022年6月15日発行    さまざまな作品の中で特に私は、諸家みわ子の「ト

詩誌「鳥」第81号を読んだ。

 榎本三知子さんから送られてきた詩誌を読んだ。    詩誌「鳥」第81号 編集者 佐倉義信/なす・こういち/元原孝司 2021年11月1日発行    全体的に、積み重ねられた歳月を言外ににじませる作品

菊の花びら

 T君。  ここしばらくご無沙汰しておりましたけれども、その後貴君はいかがお過ごしでしょうか? 元来とても気丈で本質的に楽天家の貴君ならば高らかな哄笑さえ発してこのあさましい手紙を一読されるであろう、小生はそう信じて疑い

詩誌「鳥」第80号を読む。

 榎本三知子さんに送っていただいた詩誌を読んだ。    詩誌「鳥」第80号 編集者 佐倉義信/なす・こういち/元原孝司 2021年5月1日発行    この詩誌は十一名の作家が十六篇の詩を発表し、左記以

冬眠が近づいた亀たちと

 朝夕、冷え込む日々が続いている。けれど、きょうは朝からすっかり晴れて、きのうより少し暖かい。いつもより時間をずらして九時過ぎから池の掃除を始めた。作業しながら考えていた、来週くらいにこの子たちを冬眠させなきゃいけないな

一か月間、毎日一篇の詩を書き、その挿絵も描き続けた!

 先月「芦屋芸術」から出版した「フォト詩集 親水公園にて」は、私がブログに発表した作品をまとめたもので、今年の七月二十四日から十月一日まで、四十五篇の言葉と親水公園周辺の写真で構成されている。殊に九月に入ってからはほぼ連