振り返ってみると、生きている時間には時折、理解不能な、不思議な出来事がやって来る、そんな経験がなかっただろうか? 最近の例で言えば、過日、私はロベール・アンテルムの「人類」を読んだあと、いつとは知れず、この著者の作品が
月別: 2020年4月
水死
水の上に 花が咲いている
ロベール・アンテルムの「人類」
先日、ホルヘ・センプルンの「ブーヘンヴァルトの日曜日」を読んでいて、ブーヘンヴァルト強制収容所よりもその付属施設の労働収容所の方がさらに苛酷だった、そんなふうに書かれていた記憶が残っている。おそらく、この著者が収容され
「芦屋芸術」10号を出版します!
「芦屋芸術」10号を7月19日に発行します。この日は、ボクのワイフ、えっちゃんが亡くなって六年目、日本の仏教で言えば七回忌です。今回は、よくよく考えた末、共同執筆者にお願いしなくて、初めてボクの作品だけでやります。作品
春夜、水の夢
ずっと雨が降らなくて からだがすっかりひからびて バケツに水を満たし 頭から浴びた 頭の中に 水草が生え 水面に おぼろ月が浮かんでいる からだはずいぶん水を吸った
黒い情熱が、また
あの公園の 雪の中から 黒い情熱が また 歩いて来た あの日から 狂うべきものは そして 狂った 内部から轟音がした 歯車が崩れていた
黒い針
脳に 刻まれた 言葉が すみずみまで見える 今夜 黒い針を刺す
ホルヘ・センプルンの「ブーヘンヴァルトの日曜日」
ナチスドイツの製作した人間破壊装置、いわゆる強制収容所を中心にして書かれた作品の中では、これは極めて異色な物語だった。 「ブーヘンヴァルトの日曜日」 ホルヘ・センプルン著 宇京頼三訳 紀伊國屋書店 19